お転婆パピヨン★ハッピー日記/柏の葉ドッグランへ行きましたぁ~(⌒∀⌒*)/
お散歩デビュー
から早や2ヶ月・・
首輪とリードをあんなに怖がったのに
今では自分でくわえて持ってきて
おねだりするくらい大好きになりました。
真夏の散歩は涼しい早朝にすべし
って事で
最初の頃、私が毎朝5時起きで連れて行っていたけれど
散歩、帰宅、朝の諸々の用意、出勤
と、目が回る忙しさにあっという間に降参
でも皆が仕事に出かけてる間
長時間お留守番させてしまうので
朝の運動タイムははずせないしなぁ
とモンモンとしていたら
夫から“ボクが散歩に連れて行く~
”との言葉が・・
以後、今ではすっかり夫の出勤前の役目となりました。
息子が大人になってからこの地に引っ越してきたので
なかなか新しく人と知り合うきっかけもなく
街を歩いていても知人と出会って立ち話・・
なんて光景にはならないのだけれど
毎日ハッピーと早朝散歩する夫は
ラジオ体操帰りの一団、マラソンに励む人
ウオーキングを楽しむご夫婦、
同じコースでわんことお散歩してる人etc~~
今や“ハッピーちゃんパパ”として私より
立ち話できるほどの顔なじみがいっぱい。
散歩じゃない時間帯に何気なく街を歩いていると
“あっ!ハッピーちゃんパパ
”って
思いがけず声をかけられる事があるんだけど
でも・・・
いつものお散歩コースの風景の中じゃないと
声をかけてくれた人が誰なのか
思い出せず
“う~~~~~ん
この人といつ何処で逢ったんだっけ・・
”
って思いながら会話する事が度々あるんだよね・・との事。
引っ越してきて8ヶ月過ぎたけど
私はこの街にはまだ一人も
親しく立ち話出来る人がいないから何だか羨ましいな
お散歩ライフもすっかり日課となって
スクスク成長しているハッピーを見ていると
今度はリードに束縛されることなく
思いっきり広い空間を走らせてあげたいという思いが
ムクムク
と沸き起こってきて
ドッグランに行ってみよう~
って事に。
~~でお散歩の次はドッグランデビュー
1回目は夏休みに那須に出かけた帰りに
たまたま立寄った“動物王国・ドッグラン”
絵本に出てきそうなのどかな草原は
まるで緑の絨毯を敷き詰めたように柔らかく心地よく
遊びに来ていた他のわんこたちも
ハッピーがフェンスの扉を開けて中に入ったとたん
“一緒に追いかけっこしようよ~!
”
と誘いに来てくれて皆フレンドリー
リードから解き放たれて思うがままに
全速力で走り回るわんこ達の姿を眺めていると
なんだか胸がいっぱいに・・
ハッピーも私達もとても楽しくて
ドッグランデビューは良い印象で心に残ったけど
那須は遠くて度々は行けないしなぁ~~
近場でも良いところがないかなぁ~とネットで検索。


近場でまず一番最初に選んだのは
公営の大きな公園に併設されているドッグラン。
“無料”ってのが魅力的なんだけれど・・
申し込みの手続きを終えないと利用できなかったり
ただだだっ広いだけで石ころゴロゴロで走りづらかったり
真夏の暑さから逃れる場所が皆無だったり
ぺんぺん草が生い茂っていて
色んな虫が身体にくっつきそうだったり
那須で体験した“のびのびと走り回る♪”
っていう風景とちょっと違う
って感じでした。
料金払っても良いから快適に過せるとこは・・っと
さらにネットで検索してみると

柏の葉・ドッグラン
が良さそう~~
って事で
行ってみました。
まずは受付で
申し込み


扉の先は
大型犬エリア(¥1000)
小型犬エリア(¥500)
に分かれていて
どちらも地面は
柔らかい芝生
毎日のお散歩コースでは
アスファルトの上を歩くことが多いので
柔らかい土と芝生の広場は
しいです。

水道完備
ウンチお掃除グッズも
使いやすく
いろいろ
置いてあって
その上~~

ウンチを流せる
設備(トイレ)もあって
処理に
困ることも
ありません

まだまだ
残暑が厳しい
時期だったので
木陰
や
ベンチが
置いてあるのも〇

わ~~~い!!


那須のような
スケールは
ないけれど
楽しい
ドッグランだったね!!
写真を撮り損ねたけれど
他にも小さなプールが2つあって
真夏の暑い時は水浴びしたり
いっぱい遊んでドロドロになったら
じゃぶじゃぶと
身体を洗ったり出来ます。
詳しくは
http://event.gnavi.co.jp/event/spot/sl00035658/
柏の葉にはここの近くにもう一つ
広大な柏の葉公園内に公営のドッグランもあるとのこと。
http://www.cue-net.or.jp/kouen/kasiwa/dogrun/index.html
ここで立ち話した方の情報では
そこもとても良いドッグランですよとの事・・
(公営なので無料。
ただし申し込みには諸手続きが必要)
それぞれ近いので1日に2箇所はしごする人も多いとか。
今回柏の葉・ドッグランを選んだのには
他にも理由があって
わんことのお出かけでは
一緒に食事やお茶出来る場所が身近になくて
せっかくの休日のお出かけなのに
いつもドッグランで遊ばせたら
直帰しなくてはいけないのがつまんない。
わんこも飼い主もどちらも
色んな楽しみを同時に体験できないものか・・
と
探して見つけたのがつくばエキスプレス沿線の柏の葉エリア
午前中ドッグランで遊んだ後は
そこから車で約10分
つくばエクスプレス/柏の葉・ららぽーとの
わんこも一緒にOKのレストラン
ジョーカーズダイニングで昼食
お店指定のわんこバギーに乗せれば
ららぽーと店内散策&お買い物もOKと
ドッグラン以外のお楽しみも
同時に味わえちゃうんですよ~~!!\(⌒∀⌒*)/
次回はわんこと一緒に食事ができる
柏の葉ララポートでの
ドッグカフェデビューの記事を書きます~。

首輪とリードをあんなに怖がったのに
今では自分でくわえて持ってきて
おねだりするくらい大好きになりました。
真夏の散歩は涼しい早朝にすべし

最初の頃、私が毎朝5時起きで連れて行っていたけれど
散歩、帰宅、朝の諸々の用意、出勤

と、目が回る忙しさにあっという間に降参

でも皆が仕事に出かけてる間
長時間お留守番させてしまうので
朝の運動タイムははずせないしなぁ

夫から“ボクが散歩に連れて行く~


以後、今ではすっかり夫の出勤前の役目となりました。
息子が大人になってからこの地に引っ越してきたので
なかなか新しく人と知り合うきっかけもなく
街を歩いていても知人と出会って立ち話・・
なんて光景にはならないのだけれど
毎日ハッピーと早朝散歩する夫は
ラジオ体操帰りの一団、マラソンに励む人
ウオーキングを楽しむご夫婦、
同じコースでわんことお散歩してる人etc~~
今や“ハッピーちゃんパパ”として私より
立ち話できるほどの顔なじみがいっぱい。
散歩じゃない時間帯に何気なく街を歩いていると
“あっ!ハッピーちゃんパパ

思いがけず声をかけられる事があるんだけど
でも・・・
いつものお散歩コースの風景の中じゃないと
声をかけてくれた人が誰なのか


“う~~~~~ん
この人といつ何処で逢ったんだっけ・・

って思いながら会話する事が度々あるんだよね・・との事。

引っ越してきて8ヶ月過ぎたけど
私はこの街にはまだ一人も
親しく立ち話出来る人がいないから何だか羨ましいな
お散歩ライフもすっかり日課となって
スクスク成長しているハッピーを見ていると
今度はリードに束縛されることなく
思いっきり広い空間を走らせてあげたいという思いが
ムクムク

ドッグランに行ってみよう~

~~でお散歩の次はドッグランデビュー

1回目は夏休みに那須に出かけた帰りに
たまたま立寄った“動物王国・ドッグラン”
絵本に出てきそうなのどかな草原は
まるで緑の絨毯を敷き詰めたように柔らかく心地よく
遊びに来ていた他のわんこたちも
ハッピーがフェンスの扉を開けて中に入ったとたん
“一緒に追いかけっこしようよ~!

と誘いに来てくれて皆フレンドリー
リードから解き放たれて思うがままに
全速力で走り回るわんこ達の姿を眺めていると
なんだか胸がいっぱいに・・

ハッピーも私達もとても楽しくて
ドッグランデビューは良い印象で心に残ったけど
那須は遠くて度々は行けないしなぁ~~
近場でも良いところがないかなぁ~とネットで検索。


近場でまず一番最初に選んだのは
公営の大きな公園に併設されているドッグラン。
“無料”ってのが魅力的なんだけれど・・
申し込みの手続きを終えないと利用できなかったり
ただだだっ広いだけで石ころゴロゴロで走りづらかったり
真夏の暑さから逃れる場所が皆無だったり
ぺんぺん草が生い茂っていて
色んな虫が身体にくっつきそうだったり
那須で体験した“のびのびと走り回る♪”
っていう風景とちょっと違う

料金払っても良いから快適に過せるとこは・・っと
さらにネットで検索してみると

柏の葉・ドッグラン
が良さそう~~
って事で
行ってみました。
まずは受付で
申し込み



扉の先は
大型犬エリア(¥1000)
小型犬エリア(¥500)
に分かれていて
どちらも地面は
柔らかい芝生
毎日のお散歩コースでは
アスファルトの上を歩くことが多いので
柔らかい土と芝生の広場は


水道完備
ウンチお掃除グッズも
使いやすく
いろいろ
置いてあって
その上~~


ウンチを流せる
設備(トイレ)もあって
処理に
困ることも
ありません


まだまだ
残暑が厳しい
時期だったので
木陰

ベンチが
置いてあるのも〇

わ~~~い!!


那須のような
スケールは
ないけれど
楽しい
ドッグランだったね!!
写真を撮り損ねたけれど
他にも小さなプールが2つあって
真夏の暑い時は水浴びしたり
いっぱい遊んでドロドロになったら
じゃぶじゃぶと
身体を洗ったり出来ます。
詳しくは

http://event.gnavi.co.jp/event/spot/sl00035658/
柏の葉にはここの近くにもう一つ
広大な柏の葉公園内に公営のドッグランもあるとのこと。

http://www.cue-net.or.jp/kouen/kasiwa/dogrun/index.html
ここで立ち話した方の情報では
そこもとても良いドッグランですよとの事・・
(公営なので無料。
ただし申し込みには諸手続きが必要)
それぞれ近いので1日に2箇所はしごする人も多いとか。
今回柏の葉・ドッグランを選んだのには
他にも理由があって
わんことのお出かけでは
一緒に食事やお茶出来る場所が身近になくて
せっかくの休日のお出かけなのに
いつもドッグランで遊ばせたら
直帰しなくてはいけないのがつまんない。

わんこも飼い主もどちらも
色んな楽しみを同時に体験できないものか・・

探して見つけたのがつくばエキスプレス沿線の柏の葉エリア
午前中ドッグランで遊んだ後は
そこから車で約10分
つくばエクスプレス/柏の葉・ららぽーとの
わんこも一緒にOKのレストラン
ジョーカーズダイニングで昼食

お店指定のわんこバギーに乗せれば
ららぽーと店内散策&お買い物もOKと
ドッグラン以外のお楽しみも
同時に味わえちゃうんですよ~~!!\(⌒∀⌒*)/

次回はわんこと一緒に食事ができる
柏の葉ララポートでの
ドッグカフェデビューの記事を書きます~。